最近、ブログはじめに今聞いている曲を紹介するのがマイブームの、茨木市総持寺のあなたの街のでんきやさん「住まいるでんき館きょうしん」の堀切憲司(通称:けんじ)です!
さて今回はいつもの反省を生かして全く前置きなく本編を書きます(笑)
今回の内容は、前回の…
http://suite-kyousin.jpn.org/reform/post-4241
の続きの「中編」記事です。
在来のタイル張りの浴室や台所から勝手口を出て使っていた洗濯機をどうやって便利に安全にするか?
お客様と何度も打ち合わせをして、プランを数通り出して、また一緒に悩んでご提案して、次のプランを作って…と悩んでいても楽しい時間をお客様と共有させて頂き、決まったプランでの施工がスタートです。
お客様は「職人さんにお茶とかいつ出したらいいかな?」「解体中は音結構する?」「ご近所さんに挨拶どうしよう?」など悩みがたくさんでした。
一つ一つ一緒に確認してサポートして「音はどうして出ます。でも極力早く終わらせます。」「ご近所さんの挨拶は僕が代わりに粗品もってしてきますね?」「お茶出しはご自身でされるなら職人は自分のペースと区切りがあるのでここに置いとくから好きに飲んでね♫ぐらいのほうがスムーズに進みます。」などなどお話させてもらいました。
これだけで悩みがなくなるわけでは無いですが、少しでも不安が減り楽しみが増えて安心してもらえるようにできれば嬉しいです。
お客様はリフォームになるといっぺんに色んなことを考えないといけないのですごく大変です。やりたいことを上げたらキリがないし、予算もあるし、でもやるからには良いものにしたいし…と迷いに迷います!
前回も書きましたがそんな迷いをしっかりゴールへ行くお手伝いをさせてもらい一緒に喜ぶのが僕の仕事ですから。(もちろん施工も仕事です。)
ということで、改めて施工スタートです!
施工スタートのまずはじめは養生です。
出入りするところや階段口などにホコリが行かないようにしっかり養生します。
養生が終われば解体スタートです。
解体しては廃材を車に何往復も運んで…。
職人さんもスピーディーに丁寧に解体してくれていました。
浴室や洗面所は順調に解体が進んでいます。
一方で洗濯機置場も施工スタートです。
こちらは解体しない代わりに造作をしていきます。
ブロックを積んで基礎を作ります。
気づいた方もいらっしゃると思いますが、
台所から勝手口を降りて洗濯機置場に行っていたのですが、毎回昇り降りも大変なので勝手口を取り外してそこに洗濯機置場を作ることにしました。
ここは洗濯機以外に少し物をおいてましたが、ほとんで使っておらず、外から入れるので勝手口をとっても大丈夫な場所でした。
お客様にも「ここに部屋と同じように洗濯機置場作ったら外に出なくていいしどうですか?」とご提案させてもらうと「そんなことできるの?うんうん!そのほうが良いわ♫」と快く受け入れてもらえました。
そのための基礎ブロックです。
基礎が出来たので柱を立てて壁を作ります。
解体と洗濯機置場と順調に進んでくれました。各職人さんも素早くキレイに丁寧に施工してくれています。
それはそうと、見積もり中に家の外回りをあるいていると「犬走り」のコンクリートがボコッ!と抜けました…びっくりしました。(決して僕の体重が重たいからちゃいますよ…)
見積もり中だったので、とりあえず応急で板を置いて通れるようにしました。
奥様も時々通るそうで、怪我がなくてほんと良かったです。
土をほって原因をみてると「昔に埋めた溜桝で水が残ったまま埋めて段々と土が下がって空洞ができてコンクリートも薄かったので割れた」ことでした。
このままにはできないので今回は一緒に補修工事です。
と以上で今回の「中編」の終わりです!
書いていて思ったのですが、この後の「後編」で終わりの予定でしたが、きっと書き始めると長くなってどうにも後編だけでは終わらないので、「後編→完成編」と続く予定なので楽しみにしててくださいねー!
今リフォームを考え中で迷ってるよ…という方はぜひその迷いを大切にしてくださいね!
迷って迷ってこれっ!と決めたリフォームを信頼できる業者に施工してもらったらきっと出来上がった時の嬉しさも大きいですから!
今日もブログを最後まで読んで頂いてありがとうございました!
[template id=”3992″]