【茨木市での交換工事】お掃除が大変な換気扇を、最新のすっきりレンジフードへ!

  • URLをコピーしました!
今日は 10 名の方が閲覧しました。

まいどありがとうございます!住まいるでんき館きょうしんの堀切です。

8月ももうすぐ終わりですが、残暑が厳しいですね…(^^;)

まだまだ熱中症にお気をつけください。

さて、先日、お客様から「換気扇が古くて、掃除をしてもギトギトが全然取れへんのよ…だから換気扇交換考えてるけど、いくらぐらいする?」とご相談をいただきました。

長年使っていると、どうしても汚れがこびりついてしまいますね。ということで、お見積りをお出しし、取替のご依頼をいただきました。

交換する機器と現場の状況

こちらが長年頑張ってくれた換気扇です。お客様が定期的にお掃除されていたので、とても大切に使われていたのが伝わってきます。

見た目はブーツ型と呼ばれるタイプで、フィルターも金属製のもの。このタイプは油が内部まで入り込みやすく、ファンやフィルターのお掃除が本当に大変なんです。

しかも潜り込まないといけないし…。

まずは、お客様のキッチンが汚れないように、しっかりと養生をするところからスタートです。安全第一、丁寧な作業を心がけます。

写真にはありませんが、コンロの上に養生台も設置してます。

慎重に古い換気扇を取り外します。壁やタイルを傷つけないように、慎重に外しました。

外したあとは、タイル面などを拭き上げ。取付枠アダプターや本体、ダクト接続をしました。

次に、新しいレンジフード本体を設置します。今回はパナソニック製の薄型スマートフードです。水平器を使って、水平を確認しながら固定していきます。

そして、完成!

約2時間ほどで全ての作業が完了しました!

お客様もどんな風に取り付けてあるのか?どんな風に取り付けるのか?興味しんしんで、仕事中のご主人に写真を撮って「こんな風になってるんやね!」と驚きながら送られてました。

これでキッチンも明るくなって、お手入れも簡単になりました。ぜひ、毎日を快適に過ごされてくださいね。

この度はありがとうございました!

キッチンの換気扇・レンジフードのことでお困りでしたら、いつでもお気軽にご相談くださいね!

お気軽にご相談ください

072-624-0041

営業時間:10:00~19:00/定休日:毎週日曜日、第1・3・5月曜日

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次