MENU
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
茨木市・高槻市にお住まいの方の電化製品の買い替え、取り付け工事、リフォームのことはお任せください。【地域密着で30年以上!】
茨木市・高槻市の電気屋、住まいるでんき館きょうしん
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
茨木市・高槻市の電気屋、住まいるでんき館きょうしん
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
  1. ホーム
  2. 水廻り
  3. 茨木市で浴室のシャワー水栓取替。ハンドル式はツライです。

茨木市で浴室のシャワー水栓取替。ハンドル式はツライです。

2022 10/20
水廻り
  • URLをコピーしました!
今日は 28 名の方が閲覧しました。

いきなりですが、蛇口ってまだ「回すタイプ」を使ってますか?

「回すタイプ」はこういうのです↓

よくある蛇口ですよね。今回のお客様もこのタイプの蛇口でして、「水が止まりにくい」とご相談いただいたので、「それなら、レバー式はどうですか?」と提案させて頂き、決まりました。

回すタイプと違い、レバー式だと「くるくる回さなくても、カチッと止まる」ので簡単。しかも細かい温度調整も不要で、圧倒的に使いやすいです。

ご年配の方はとくに力がなくなってくるので「回す」作業もしんどくなり、

回すのがしんどい → 締りきらない → 水がポタポタする → 力を入れて締めようとする → さらにシンドい…

という「しんどいループ」に突入です。なので、レバー式がおすすめです。

では、交換後の写真をどうぞ!

左のハンドルで温度調整。(給湯器で温度調整するので、基本的に触らない)

右のハンドルを上にするとシャワー。真ん中あたりで止まる。「カチッ」と感触があって最高にわかりやすいです。下にするとカラン。

たったこれだけなので、簡単ですよね。シンプルに右のハンドルを上げ下げするだけなので、力もいりません。約30分ほどの作業で交換可能なので、「回すハンドルタイプ」を使ってる方はレバー式に交換がおすすめです。

お気軽にご相談ください

:072-624-0041

営業時間:10:00~19:00/定休日:毎週日曜日、第1・3・5月曜日

無料相談・お問い合わせはこちら
LINEでのお問い合わせはこちら
水廻り
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
LINEで問い合わせ
友だち追加
カテゴリー
目次