見ていると首がいたくなるテレビ…!?

  • URLをコピーしました!
これまで 2,682 名の方にご覧いただいています。

こんばんわ。

毎回、記事の入り方が『こんばんわ』の店長のけんじです。

どうしても、仕事が終わってからの時間帯に書くので、
『こんばんわ』になってしまいます…

…と、先日、三島丘2丁目で薄型テレビの壁掛け設置工事をしました。

今回のお宅では、
息子さんの体のことで、基本的に寝ながらテレビをみているそうだったのですが、
寝ながらの体勢だと枕から真正面にテレビがないと見にくいですよね?

だけど、なかなか真正面にテレビが置けない場合も多いです。

今回のお宅でも今までは真正面に置けなかったので、
右側の出窓のところへ置いていました。

それだとテレビを見る時は首を右にひねるので、今はまだ大丈夫やけど
最近だんだんとしんどくなってきた…

ということで、薄型テレビの壁掛けのご提案をさせていただきました。

こちらの場所にテレビを壁掛けします。

P1010640.jpg

こちらのお宅は賃貸でしたので、壁に直接金具をつけることができません。
なので、ネジを止めても大丈夫な部分に、板を一枚はさんで、
そこに壁掛けする事にしました。

まず、テレビの本体裏に金具をつけました。

P1010651.jpg

配線をして、壁につけた金具と、テレビにつけた金具をつないで完成です。

P1010658.jpg

配線もたばねてキレイに仕上げました。
真下への配線は電線です。右側の配線は、ブルーレイレコーダーとビデオデッキとの配線です。

テレビの裏はこんな感じです。

P1010659.jpg

板をはさんで壁掛けしたら、ちょうどテレビが斜め下をむいて
寝ながら見るにはちょうどいい角度にしあがりました。

「ひや~!テレビが壁にかかってはるわ!こりゃ見やすい。ありがとうね♪」

と、喜んでもらえて、以外に大変だった工事の後ですがすごく嬉しかったです♪

これから、テレビの置き場所はテレビ台の上以外も検討してみてもいいかもしれませんね。

「テレビがほんとはここにあったら見やすいねんけど…」

という方にもぴったりですね♪

このたびはありがとうございました!

総持寺の町のでんきや
スウィートきょうしん
ノンアルコールビールで酔っ払いそうな気分の
店長   堀切 憲司

お気軽にご相談ください

072-624-0041

営業時間:10:00~19:00/定休日:毎週日曜日、第1・3・5月曜日

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次