まいどありがとうございます!住まいるでんき館きょうしんの堀切です。
毎日うだるような暑さが続きますね。こう暑いとエアコンなしの生活は考えられません。僕も現場では空調服が手放せない毎日です(汗)。
今回は「天井埋め込み式(ビルトイン)エアコン」の取替え工事のご依頼です。いつもお世話になっているお客様から「台所のエアコンの効きが悪い」とご相談をいただきました。
お伺いすると室外機は動いてますが、室内機は時々しか動かないので、効きが悪くなってました。
既存の機種はNationalロゴで約20年前の機種でして、今回は取り替えることになりました。
天井埋め込み式は壁がスッキリするのが良いところですが、いざ交換となると「どこに頼めばいいの?」と悩まれる方も多いようです。当店にお任せください!
こちらが長年お使いだったエアコンです。

既設のエアコンはCS-B402AC2。懐かしい「National」のロゴ!今のパナソニックですね。お客様が大切にお使いだったことが伝わってきます。
しかし、20年近く前のモデルとなると、電気代や性能面では最新機種に軍配が上がります。
今回は後継モデルであるパナソニック製の1方向タイプCS-B404DC2に入れ替えることになりました。
まずは、作業スペースの周りをしっかりと養生。天井での作業になるので、お客様の大切な家具や床にホコリがかからないよう、いつも以上に気を配ります。
準備が整ったら、古い室内機を慎重に外していきます。

パネルを外すと、本体はこのようになっています。壁掛けタイプと違い、本体が天井裏に隠れている構造ですね。配管や配線を一つひとつ丁寧に取り外し、本体を天井から降ろします。

無事、撤去完了!
ボルト位置は同じなので、そのまま使用します
新しい室内機を、今度は逆に天井裏へ。慎重に持ち上げてボルトで確実に固定。電線や配管類を接続して室内機は完了。
取り換え前と写真の向きが反対ですね。

室内機の作業と並行して、室外機も新しく設置します。

配管を接続し、全ての作業が完了したら、いよいよ試運転です。リモコンのスイッチを入れてちゃんと動いてくれたのを確認して、完成。
設置後も「これで今年の夏も安心。暑い中ありがとうね♪」と喜んでいただて、疲れも吹き飛びました!
天井ビルトインエアコンも当店におまかせください。この度はありがとうございました。