MENU
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
茨木市・高槻市にお住まいの方の電化製品の買い替え、取り付け工事、リフォームのことはお任せください。【地域密着で30年以上!】
茨木市・高槻市の電気屋、住まいるでんき館きょうしん
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
茨木市・高槻市の電気屋、住まいるでんき館きょうしん
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. エアコンが、落ちてきた。

エアコンが、落ちてきた。

2021 10/07
ブログ
  • URLをコピーしました!
これまで 1,291 名の方にご覧いただいています。

本日は、外れて落ちそうなエアコンを元通りにしてきました。

ちなみに、これ以上落ちないようにと、ご主人がカラーボックスなどを積み重ねてくれていました。

ありがとうございます!

落ちそうになってた原因は、コレ。

5つあったボードアンカーが、ゴソッと抜けてました…。

ボードアンカーの中には、ドライバーで回すだけの簡単タイプがありますが、簡単タイプは強度不足だったりするので、エアコン取り付けには不向きです。

話を聞くと引っ越しのときの業者さんが取り付けてくれたみたいで、たぶん手持ちに無かったのか、急いでいたのか…。

原因がわかったので、あとは対処するのみ。ポンプダウンして一度取り外します。

そして、次はエアコン用の「ボードアンカー(ボードファスナー)」を使ってしっかり取り付けます。

これならボードの裏で広がるので、しっかり取り付けできます。

また、同時に下地にもしっかりビスを固定したので万全です。

同じ固定するだけでも手を抜くとあとから落ちるといったことに繋がるので、こういった細かい作業ですが、ちゃんとしないとです。

今回も子どもさんが「なんかエアコンから水が落ちてきた!」から落ちそうなことに気づいたそうで、怪我とかなくて何よりです。

しっかり取り付けしたらあとは真空引きをして、完了!

これで落ちる心配ありません!

安心して使ってもらえます。

固定不足とかって基本的には見えない部分の話なので、何かがあってからしか気づかないのが現状。

でも、何かあったら大変ですよね。

だから当店では見えない部分こそしっかりと!を合言葉に作業しています。

まぁ僕はビビリだから、ちゃんとしないと不安なだけかもですが…。

お気軽にご相談ください

:072-624-0041

営業時間:10:00~19:00/定休日:毎週日曜日、第1・3・5月曜日

無料相談・お問い合わせはこちら
LINEでのお問い合わせはこちら
ブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
LINEで問い合わせ
友だち追加
カテゴリー
目次