高槻市北昭和台町でIHとエコキュートを取り付けるオール電化工事
高槻市北昭和台町で、パナソニックIHクッキングヒーター(KZ-KG22BP)と、
パナソニックエコキュート370Lフルオート(HE-W37BQS)を取り付ける、
オール電化工事が完成しました。
今回のお客様はこれまでガスコンロとガス給湯器と風呂釜をお使いでした。
風呂釜の故障でご連絡をもらいすぐお伺いしました。
年数もかなり古くなっていて修理は難しかったので、買い替えをご提案しました。
また、元々台所の横についてるガス給湯器も15年と年数がたっていたので、
そちらも外してガスの場合とオール電化の場合の見積もりをさせていただきました
少し離れた場所に住んでいる娘さんに一度相談して後日連絡することになりました。
幸い、お風呂のカランはガス給湯機とつながっているので、お風呂にも入れました。
そして、翌日「娘さんがもうこの際やから安心なオール電化にしてもらったら?」
ということで、オール電化にさせていただきました。
本当にありがとうございます!
今回ガスを閉栓するので、毎月の電気代が10%引きです!
それでは工事の様子をご紹介します。
こちらが今ままでお使いのガスコンロです。
かなり古くなっていて魚焼き(グリル)の部分も壊れていたそうです…。
コンロを外して、200Vの配線をします。
1次側の幹線も張り替えたので、メーターで分岐させて配線しました。
電力メーターは後日電力会社から取替えに来てくれました。
メータをずらして、横に防雨ボックスをつけて配線しました。
ボックスの中はこうなっています。
IH用のブレーカーとエコキュート用のブレーカーを収めてあります。
天井裏と床下を通せなかったので今回は露出配線になりました。
ボックスからエコキュートとIHの配線をしました。
露出なので外から見てもキレイなように配線します。
途中でエコキュートの配線とIHの配線を分岐しました。
外壁を折り返して台所の裏まで配線しました。
台所の裏に穴をあけて、配線を通しました。
200Vのコンセントを取り付けました。
IH専用のコンセントです。
そしてIHクッキングヒーターの完成です。
これなら使ったあとにサッと拭くだけで、いつまでもキレイに保てますね。
年末のお掃除もグッと楽になりますね。
次にエコキュートの設置です。
設置スペースの関係もあって、こちらの路地に設置しました。
幅が60cm以下だったので薄型のエコキュートを設置しました。
この奥に風呂釜があります。
これも撤去しました。
風呂アダプター接続用の穴が開いていますが、これは後で塞ぎます。
ガス給湯器は台所の横にありました。
室内のガス給湯器の操作はいつまでたっても怖かったそうです…。
タンクの基礎を作り、そこに設置します。
もちろんコンクリートの中には鉄筋をいれてあります。
台所はリモコンがなかったので新たに配線しました。
風呂リモコンも新たに設置しました。
そして配管工事を終えました。
こちらは追い炊き配管で、上に出ているのが風呂リモコンの配線です。
配管は全てカバーに入れます。
こちらのほうがキレイに仕上がるのと、保温性・耐候性に優れます。
エコキュートの室外機との配管もカバーに入れました。
全ての工事が完了しました。
工事と試運転を終えて、ちょうど娘さんも来ていただいてたので一緒に説明をさせていただきました。
翌日と2日後とお伺いさせていただいたら、
「お茶沸くのも早いし火力も強いね!お魚もおいしく焼けたよ♪」
と喜んでもらえて嬉しかったです♪
これからも火のないオール電化生活で安心して、快適に過ごしてくださいね!
このたびはありがとうございました!
総持寺の町のでんきや
スウィート・きょうしん
運転中に右目のコンタクトレンズが外れてビックリした
店長 堀切 憲司
住まいるでんき館きょうしん 堀切憲司
最新記事 by 住まいるでんき館きょうしん 堀切憲司 (全て見る)
- 手すり工事。 - 2019年2月13日
- 手すりの追加。 - 2019年2月12日
- 洗面台の蛇口取り替え。 - 2019年2月9日
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
未来の電設部材揃えましたね!!
綺麗に工事できてますね。
同業者としてはそこが気になります。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> れろれろさん
コメントありがとうございます!
中央電工さんで未来の部材が一つ一つ注文できるので、
必要な数と少しの余分をとっています。
ほんと、従来みたいに管に電線を通すのが大変です…
特に曲がりなんかは…
なので、後からパチッとはめるこの部材はすごく使いやすいです。
これなら真っ直ぐだけ通せば、後ははめるだけでキレイに仕上がります。
僕もブログで公表する分、今までより「仕上がりの見た目」に
意識するようになりました。いい意味でプレッシャーになっています(笑)