MENU
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
茨木市・高槻市にお住まいの方の電化製品の買い替え、取り付け工事、リフォームのことはお任せください。【地域密着で30年以上!】
茨木市・高槻市の電気屋、住まいるでんき館きょうしん
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
茨木市・高槻市の電気屋、住まいるでんき館きょうしん
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 「○○円で買った」より「どれだけ使うか?」で選ぶほうが幸せ。

「○○円で買った」より「どれだけ使うか?」で選ぶほうが幸せ。

2020 2/09
未分類
  • URLをコピーしました!
これまで 1,294 名の方にご覧いただいています。

まいどありがとうございます!
住まいるでんき館きょうしんの代表なのに店長の堀切憲司です。

本日のブログテーマは『「○○円で買った」より「どれだけ使うか?」で選ぶほうが幸せ。』というなんとも言えないテーマです(笑)

僕
僕

僕自身が個人的に思うことを書きますので、断言します。
ためになる話ではないです!

そのへんご了承ください。

目次

「○○円で買った」基準は恐ろしや。

この商品○○円で買ったのよ!ってよく聞きます。

個人的にも安く変えることは良いことだと思ってるので、
これはこれで良いこと。

でも大切なことが抜けてる気がしてなりません。

それは…

「どれだけ使うか?」がものすごい大切

  • 【パターンA】定価10万円の商品を8万円で買ったけど、月に1度しか使わない。
  • 【パターンB】定価8万円の商品を7万円で買った。しかも毎日使う。

パターンAの方が財布的には幸せですが、パターンBの方が精神的に幸せだと僕は考えてます。

仕事でもお客様から「これ古いから買えたほうがいいかな?」ってときもこのものさしで考えて提案してます。

古くても使えていて、安全かつ使用頻度が低ければ「使えるだけ使ってもいいんじゃないですか?」って言っちゃいます。

僕
僕

だから商売っ気がないって言わてしまうのは、わかってるんですけど…(涙)

逆に、使用頻度の高いものの場合は全力でお客様の生活スタイルに合う商品を全力でプッシュします!毎日使うんだから、毎日「これにしてよかった!」と思えたら最高です。

つまりは、あんまり使わないものより、毎日使うものにお金をかけるほうが幸せになる気がすると僕は思いますっていうだけのブログ記事でした(笑)

ぜひ身の回りの買い物でも考えてみてくださいね!

お気軽にご相談ください

:072-624-0041

営業時間:10:00~19:00/定休日:毎週日曜日、第1・3・5月曜日

無料相談・お問い合わせはこちら
LINEでのお問い合わせはこちら
未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • 自己紹介
  • 当店について
    • 営業エリア
    • アフターサービス
    • 当店へのアクセス
    • スタッフ紹介
    • 苦手なこと
  • 現場ブログ
  • お客様の声
  • ご相談はこちら
LINEで問い合わせ
友だち追加
カテゴリー
目次